しょっぱい日常|その1

しょっぱい日常|その1

醤油は塩分濃度が約16%ほど。
そのまま舐めるとしょっぱいものです。

日常においても、しょっぱい出来事はたくさんあります。


そんなに落ち込むほどのことではないけれど、
少し失敗してしまった時、なんだか残念な時・・・


「まあこんなこともあるよね」と思ってもらえたら嬉しいです。


多分よくあること

これはよくある話。

冷蔵庫やキッチンの引き出し、テーブルの上、気づけばあちこちに醤油があります。お祝いで頂いたものや、自分で買ったもの。何本もあるので、賞味期限が過ぎているものがあったりして。一時期、卵かけご飯専用の醤油が流行りましたが、〇〇専用の醤油なんかもお持ちの人も多いのではないでしょうか。


醤油は熱や光でどんどん酸化してしまうので、使い切れる分の量だけを買って、新鮮なうちに使い切りたいものですね。

その瞬間はすごく落ち込むこと

名前の呼び間違えもたまにあります。

声をかける時、第一声でその人の名前で呼ぶと相手も親しみを感じてくれやすいということがあります。

初めて会った人には忘れないようにという意味も込めて、意図的に会話の中に相手の名前を何度も使うように意識している人も多く見かけます。


そんなことを考えながら、意気揚々と名前を呼んだら、若干間違えました。


お相手も優しいので、間違ったのに気付かないフリ(本当に気づいてなかったかもしれないけど不明)をしてくれます。

あー、申し訳ない。

でも、次会ったときに気まずいので、間違えちゃいました!と言えると、相手もツッコみやすいし楽かもしれません。


誰しも経験してそうなこと

最近は何年もカラオケに行っていませんが、昔カラオケに行くと誰しもが出会う光景かもしれません。

イントロや間奏が長い曲などで、ちょっぴち歌い出しが早かったとき。

メジャーな曲だけど、サビ以外をあまり知らずに歌ってしまい、結果知らないゾーンが出てくるとき。

あまり誰も突っ込まないと思いますが、その曲の間はなんだかひきずってしまいます。次回は失敗しないぞと思うのだけど、相変わらずサビしか知らない曲を入れてしまったり・・・。

ダメージはかぎりなく少ないけど

ウェットティッシュの次のを取ろうとしたけど、切れている時。

あれは中央部分から中身を引っ張り出すように設置しないと、そうなるらしい。


意固地になるより、もう一度セッティングを見直すと良いかもしれない。

物事がなかなか上手く行かない時は、根本を見直すと案外原因が分かることも。






どれもこれも、大したことはないのだけれど。



そんな日常に一喜一憂できることが少し愛おしかったりして。

ふつうのことカテゴリの最新記事